こんにちはゴンゲです。
今日は、モテと男女平等について考察していきたいと思います。さて、みなさんは「男女平等」という言葉についてどのような印象を持っていますか?
21世紀、「男女平等が当たり前でしょ」とか「性差別は良くない」という声が聞こえてきそうですが、私ゴンゲの見解としては
男女平等ってものすごく「異常」な状態と思います。
不自然極まりない。あり得るわけがない!!!また、モテという観点でも私の知る限りで凄腕と呼ばれているナンパ師の人で男女平等をうたっている人をひとりも見たことがありません。
皆、例外なく圧倒的に男性優位の男尊女卑的考え方の持ち主ばかりです。
コンテンツ
男女平等という言葉の意味
そもそも「男女平等」という言葉を改めて辞書で調べてみました。
男女平等【だんじょびょうどう】
男性と女性が、経済的、政治的、社会的、文化的に平等であり、それぞれに独立した人格である状態をさす。また、そうした状態が望ましいとする思想をさす。
だそうです。ここで皆さん良く考えてほしいのは、近代で台頭してきた男女平等の考え方とは政治への参政権や同一労働同一賃金といった女性の労働権に関するものです。
これは「社会的な権利」についての平等であって、「社会的な責任」についてはまた別の解釈なのではないでしょうか。良く言われるような
・男女平等なのだから食事代は割り勘であるべきだ
・男女平等なのだから女だけがチヤホヤされるのはおかしい
・男女平等なのだからレディスデーは撤廃しろ
みたいなせせこまい意見をたまに聞きますが結構ここの部分を同一視されている人ってたくさんいるんじゃないですか?
男女平等という言葉の履き違え
前述のような意見はまるっきり男女平等という言葉を履き違えています。そもそも、本当に男女平等が成立するためには、男女が全く同質でないといけません。
しかしながら男性と女性とを個体で見比べた場合では、えげつないくらい女性の方が不利です。
知力 | 女は感情の生き物のため問題解決力に乏しいが、男は理屈の生き物のため適格な解決策を瞬時に導きやすい。これは古代からの雌雄の生存戦略によるもので、雄は狩りに行き獲物を捕まえるという課題解決能力が発達し、雌は集落での集団生活で必要なコミュニケーション能力に長けるため、共感力が優れている。 |
体力 | 女よりも男の方が体が大きく、筋肉が発達しているので力も強い。 |
経済力 | 女は出産子育て等で社会で働ける期間が短いが、男は生涯働くことができるので社会的価値が高まりやすく、収入も多く得やすい。 |
生殖能力 | 女は40代以降は高齢出産によるリスクが増大し、また50歳ごろから閉経してしまうが、男は50~60歳になって精子をばら撒き子孫繁栄させるための機能を有する。 |
性的魅力 | 女の価値は若さこそが最大の武器で20代をピークにあとは下降の一途だが、男は20代後半から最大60歳ごろまでずっと雄としての魅力を高め続けることができる。 |
以上のように、生物として一個体として比較すると圧倒的に男が有利で女は不利。男よりも女の方が生存能力が劣っているのは十中八九間違いないですね。
つまり、男女平等を訴える人って生きていく上で能力が劣っている女性の意見なんですよね。生物的社会的に弱者で不利な立場にあった女性が、それよりも立場が優れている男性に比肩するために1960年代以降に生まれた思想なわけです。
にも関わらず、このような女性のために用意された思想を振りかざして男女平等が正しいと主張する男っていかに女々しいことかというのがよくわかりますね。
男尊女卑こそが正しい男女の在り方
生まれながらにして男性は女性より知力も体力も優れているのだから、男女の間柄では男性の方が立場が上であるのが当たり前。
ましてや女性の方が立場が逆転するなんてことはあってはならないことです。要するに男尊女卑である事が自然なのです。
1950年代以前の男尊女卑という思想には、圧倒的な男性優位社会の代わりに収入や家族関係の問題において全ての責任を男性側が負い、あらゆる外敵から「女性や家族を護る」という役割分担がはっきりしていました。
これを逆に捉えると
何かと男女平等を主張する男とは、女性を護るという責任を放棄すると言っているようなものです。
それって生まれついての男としての役割を投げ出しているってことですよね。
男尊女卑はなぜ衰退したのか?
1970年以降からのフェミニズムや女性の社会進出は加速をし続け今では、社会的な地位や権利に関しては男女間でほとんど差がなくなってしまいました。
また2010年以降からは女性であること自体をコンテンツとするサービスや職業も爆発的に増えました。
・アイドルビジネス
・バイト感覚の夜職
・パパ活
・相席居酒屋
・ギャラ飲み
・出会いカフェ
・JKビジネス
・インフルエンサーマーケティング
そしてそういった女性そのものを売り物にしたサービスに対する顧客需要がすさまじく多い。つまり、それを求め渇望する男たちが世に溢れかえっています。
この時代の変化によって、世の男たちの尊厳はすっかり失われてしまいました。男性は女性から搾取される対象として見られ、男女間の価値観はすっかり変わり果ててしまいました。
女性から搾取され、軽んじられ、舐められ、男としての尊厳と自信を失った者たちが「男女平等」という言葉に甘んじて、女性を立て、媚びへつらい、女性の顔色を伺うようになりました。
男女平等の延長にあるのは、男にとっては破滅的な未来しかありません。男は今こそ立ち上がらなくてはならないのです。
男尊女卑で男が果たすべき役割とは
「女性を護る事」
これにつきます。
・ストレス環境から女性を護る
・飢え貧困などから女性を護る
・対人トラブルから女性を護る
・あらゆる外敵から女性を護る
護る側が男で護られる側が女なのですから、当然パワーバランスは「男>女」になります。
護る側の方が護られる側よりも力があって強いのですから当たり前ですね。
良いですか?
男が女を護るのだから、男は女よりもいつどんな時でも絶対的に強くて優位の立場でいないとダメということです。
対面での振る舞い方
ということでここまでの章では男尊女卑の考え方こそが男女間の真のあるべき姿であるというのを解説してきました。
最後の章ではそれでは実際にこの概念をどのように私たちが普段活動しているナンパやモテに落とし込めば良いかを説明します。
結論から言います。
ずばり、男であるあなたが女とする会話や態度では「大人と小学一年生の子供くらいの精神年齢の差」を強く意識するようにしてください。
言わずもがな大人と小学一年生の子供の関係性って、10対0で大人が子供を護ってますよね。
この感覚と同じです。相手の女性を自身と対等の人間ではなく「小学一年生の子供=圧倒的格下の存在」として扱う事で
・相手の能力に過度な期待をしない
・相手が遅刻したりドタキャンしてもいちいちマジギレしない
・失礼な態度を取られたときはきちんと叱る
・保守的な理由で敬語を使わない
・金銭的負担は全て男が支払う
・要望は聞いても最終的な意思決定はすべて男が決める
・男側の近況を嬉々として話さない
・むしろ女側の日常に話題を振り聞き役に徹する
・女の悩みに対して的確なフォローを行い導く
・常に冷静で理性的に接する
・激昂したり情緒不安定になったりしない
・相手がつらい時や悲しい時は感情が落ち着くまでそばにいて寄り添う
・必要以上に女に価値を感じたり尊重しない
みたいな行動になってきます。
これ以外でも、自分自身が小学一年生の子供の面倒を見るとなった時にどのような会話や態度で接するかを想像してみて、女性に対してはその通りに接してみてください。おそらくそれは正解に近い動きのはず。
モテるとは相手からの信頼と尊敬の上に成り立つ気持ちの状態なので信頼と尊敬に足る大人としての振る舞いがモテに直結します。
是非実践で活用してみてください。
まとめ
・男女は同質ではないので男女平等はあり得ない
・男の方が知的、身体的、生物的に優れている
・男尊女卑こそがあるべき男女の関係
・男性は女性を護る役割を果たすべし
・「大人と小学一年生の子供」の関係性を意識しよう
ということで本日は以上です。
それでは。